Outer Wilds(アウターワイルズ)はインディーゲームでありながら世界的な賞をかくとくしている話題のゲームです。一人でプレイするゲームでSFアクションアドベンチャーゲームとして高い評価を得ています。そんなOuter Wilds(アウターワイルズ)はどんなゲームなのでしょうか。
今回はOuter Wilds(アウターワイルズ)について初心者の方にもわかりやすく詳しく解説していきたいと思います。
Outer Wilds(アウターワイルズ)はどんなゲーム?
Outer Wilds(アウターワイルズ)は2019年5月28日にWindows版が発売され、現在までにXboxやPS4だけでなくSwitch版も発売されています。Outer Wilds(アウターワイルズ)は英国アカデミー賞ゲーム部門ベストゲーム賞などの世界的な賞にノミネートされ、受賞しているようです。
物語の舞台は太陽系に似た架空の星系で、物語が始まってから22分経過すると太陽が超新星爆発し滅亡してしまいます。
星系を探検し秘密を解き明かす
Outer Wilds(アウターワイルズ)のプレイヤーは謎のタイムループ能力によって死を繰り返しながら、宇宙飛行士として星系を探検していきます。タイムループの原因や星系に隠された壮大な秘密を解き明かすため探検を始めるのです。物語の開始地点は木立の中の焚き火で、焚き火はOuter Wilds(アウターワイルズ)の象徴になっています。他の惑星にも焚き火が設置されており、他の宇宙飛行士たちと歓談する場所になっているのです。
Outer Wilds(アウターワイルズ)のゲームシステム
Outer Wilds(アウターワイルズ)は名無しの新米宇宙飛行士として、初飛行を控えているところから始まります。最初にチュートリアルが用意されており、チュートリアルが終了すると爆発のカウントダウンが始まるのです。チュートリアルは母星住民との会話や天文台の展示品から、宇宙船とジェットパックの操作方法や世界設定が紹介されます。
この時の説明では詳しく説明されず、死を繰り返しながら操作方法を把握していくのです。
ゲームデザインと音楽
Outer Wilds(アウターワイルズ)はプレイヤーの知識そのものが進行度となり、どれだけ死んだとしても得た情報を失うことはありません。Outer Wilds(アウターワイルズ)の経験は物語の進展となります。さらにアコースティックギターを中心とした素朴で温かい戦慄の音楽は、宇宙の孤独さと美しさを表現しており各惑星には独自のテーマ曲があるのです。多くのプレイヤーが名曲としてあげるのは、ループが終わった時に流れる「End Times」で心に残る曲として知られています。
プレイヤーの数だけアプローチの仕方がある
Outer Wilds(アウターワイルズ)はオープンワールドとなっており、探検に順番は存在しません。そのためプレイヤーの探検の仕方は自由になっているのです。縦軸の時間と横軸の場所を整理して、様々な手がかりを集めていき謎を解いていきます。主人公となるハーシアンという種族と、謎の多いノマイという種族の宇宙を股にかけた謎解きは、達成感や開放感を味わうことのできるゲームです。プレイヤーの興味や関心をきっかけに探索が進むため、好奇心や探究心に身を任せることができます。
自分なりの22分
Outer Wilds(アウターワイルズ)は数千年前に滅亡した古代種族の謎を探る調査メンバーとなった主人公が、宇宙船に乗り込みオープンワールドの星系を移動し情報を集めていきます。22分が経過すると元の場所に戻され、再び22分間を繰り返していくため宇宙で何をするのも自分次第になるのです。探索に疲れてしまったら焚き火に座りゆっくり休憩することもでき、マシュマロを焼いて一息つくことができます。航行記録は22分を経過した後でも残り続けるので、自分で手に入れた情報をもとに謎と伏線を回収して結末を確かめることができるのです。
個性豊かな惑星
Outer Wilds(アウターワイルズ)の太陽系には様々な惑星が存在し、主人公の故郷である木の炉辺は穏やかな森林と川のある惑星です。脆い空洞は黒い結晶と火山活動が特徴の惑星で、灰の双子星は二つの惑星がお互いの周囲を公転しておりダイナミックな地形変化が起こります。巨人の大海は巨大な嵐と海に覆われた惑星で、強烈な重力と気流が探索の難関となるのです。闇の針葉林は霧に包まれた不気味な惑星で、内部は時空が歪んでおり超常的な構造を持ちます。
古代文明ノマイと宇宙の謎
プレイヤーは探索を進めていく中でノマイと呼ばれる古代種族の遺跡や装置を目にすることになり、ノマイの文字を翻訳しながら彼らの研究や思想を知っていきます。謎の真相は断片的なもので記録を自らの手で繋ぎ合わせていくのです。ノマイたちは「宇宙の目」と呼ばれる神秘的な存在を探しており、宇宙の謎を突き止めた時Outer Wilds(アウターワイルズ)が伝えるテーマを深く考えさせられます。
有料追加コンテンツも収録
Outer Wilds(アウターワイルズ)では有料追加コンテンツ「Outer Wilds(アウターワイルズ):Echoes of the Eye」も収録されています。ミュージアムに新しく展示された説明のつかない衛星写真をきっかけに、未開の地へと旅をはじめます。ストーリーに感動したり、アクションを楽しんだりして通常の探検をクリアした後、さらに探索をしたいという方は是非追加コンテンツを是非プレイしてみてください。
まとめ
今回はOuter Wilds(アウターワイルズ)のゲームについて詳しく解説していきました。Outer Wilds(アウターワイルズ)は派手な戦闘や演出はなく、静かで哲学的な探索ゲームです。22分間のループを繰り返していきながら、宇宙の真理へと繋がっていく体験は他にはない唯一無二のものであるといえます。プレイヤーの探究心と好奇心がきっかけとなるOuter Wilds(アウターワイルズ)をぜひプレイしてみてください。