アパートの大家さんに家賃を期限内に支払うことで段階的に家賃が上がり、12回の支払い完了を目指す「幸運の大家様」というゲームがSwitchでも遊ぶことができます。スマホ版が2023年にリリースされており、Switch版が2025年に販売開始され二つの違いについて知りたいという方もいるようです。そこで今回はSwitch版とスマホ版の違いについてさまざまな観点から比較していきたいと思います。
『幸運の大家様』の基本情報の違い
「幸運の大家様」のスマホ版は2023年7月21日にリリースされ、価格はAndroidが約720円でiOSが約800円です。2025年2月6日にはSwitch及びPS4とPS5からも販売が開始されました。Switch版の価格は2000円となっており、限定の新要素やモードなどは追加されていませんが、物理版ではシンボルブックレットが同封されているものがあります。Switch版でプレイする際にはJoy-ConやProコントローラーを使って、大画面でのプレイが可能です。
スマホ版の操作性
「幸運の大家様」のスマホ版はプロフィールは縦画面が前提となっており、タッチ操作がメインです。細かい説明のタップが必要な場面もあり、フォントサイズやアニメーション速度の調整、120fps対応などの設定機能があります。1ゲームがおよそ15分から30分ほどとなっているので、外出先での移動中などの隙間時間に気軽に遊べて、Switch版よりも簡単に楽しむことができるのです。
Switch版の操作性
「幸運の大家様」のSwitch版はコントローラー操作が基本となっており、横画面でのプレイになります。大画面にも対応しておりテレビモードでも画面表示が見やすいようになっているのです。Joy-ConやProコントローラーで操作の切り替えが自由にできるため没入感がスマホ版よりも高いという声が多くあがっていました。スマホ版同様にフォントサイズの調整にも対応しているので、家でじっくりと遊ぶ際の操作性はSwitch版の方がおすすめです。
Switch版のゲームプレイの流れ
「幸運の大家様」のSwitch版は操作スタイルがJoy-ConまたはProコントローラーで行い、スロット操作が非常に快適であるという点が魅力的です。十字キーやボタンでシンボル選択など定型アクションをスムーズに行うことができることからスマホ版と比較すると操作スタイルが非常に高評価であるといえます。また画面のレイアウトについても横画面に最適化されたUIで、アイコンやテキストの視認性が非常に高いと好評です。
安定した環境でのプレイ
「幸運の大家様」のSwitch版の魅力として、ゆっくりと集中してプレイすることができるだけでなく、メニューやチュートリアルが日本語化されています。そのため不自然な日本語などではなくわかりやすくチュートリアルを行うことができます。またバッテリー切れの心配もスマホ版と比較すると低いため、とことん楽しむことができるという点も魅力であるといえるのです。
ゲーム内容・システムの違い
「幸運の大家様」のゲーム内容やシステムについて、スマホ版とSwitch版は基本のルールやシンボル構成、アイテムやエッセンスなどに違いはないといえます。ローグライクとデッキ構築、スロットというコア体験についても変更はないため、スマホ版で遊んでいた方にもSwitch版を楽しむことができるのです。Switch版はスマホ版の操作と画面最適化の改良としてリリースされたという形であるように感じます。
レビューでの違い
「幸運の大家様」をプレイしたユーザーによる評価の比較としては、スマホ版では操作が直感的で短時間でも楽しむことができるという評価が多く見られます。しかし画面の回転が非対応であるため少し不便さを感じるという声もあるようです。Switch版の評価では多くのユーザーが操作の快適さやグラフィックの中毒さに高評価をあげています。画面の視認性についても没入感があり、音楽についてもスマホ版と比較し高い評価を得ています。
中毒性の高さ
「幸運の大家様」は多くのレビューの中でレトロなピクセルアートとBGMの相性が非常に良いといわれています。単純なゲームシステムですが奥深いスロットと、戦略の組み合わせは一度始めると夢中になるという評価が多いようです。Switchのレビューでは10点中7.2点を獲得しています。日本語対応もあることから抵抗なくプレイできることも中毒性が高いといえるのではないでしょうか。
『幸運の大家様』のゲームシステムについて
「幸運の大家様」のスロット画面は5列と4行の20枠という形になっており、初期は5枠のみ埋まりスピン後に3種類の象徴が提示され1つを選択するという状態になっています。枠が埋まっていくことで複雑なビルドを可能にしていくことができるのです。農夫は果物類の隣接でボーナスが付与されたり、猫とミルクなどの特定の組み合わせによってシンボルの相互作用があります。家賃を支払った後にはアイテムを選択し強化要素を獲得できます。
運要素と戦略
「幸運の大家様」はランダム性が非常に強いゲームですが、絵柄選択や除去アイテムの使用など戦略によって大きく変わっていくゲームでもあります。しかし1ゲーム15分から30分ほどで行えることから、Switch版でも手軽に遊ぶことができるのです。このゲームの魅力として家賃を上げ続ける大家との戦いを繰り広げていることもあり資本主義批判がテーマとなっています。実体験をもとに設計されている点がユーザーにも共感を得ているようです。
まとめ
今回は「幸運の大家様」のSwitch版とスマホ版の違いについてレビューも含めながら紹介していきました。スマホ版のリリースの後にSwitch版がリリースされ、Switch版はスマホ版を改良した状態であるといわれているようです。実際にプレイするにあたって不便さを感じていた部分がSwitch版では大きく改善されているように感じます。外出先でも手軽にプレイしたい方にはスマホ版をおすすめしますが、Switch版の方がより快適にプレイできるといえます。